ではどんなカルシウムサプリメントを選んだらいいのでしょうか。それは、なにからとったカルシウムか、に着目するべきです。カルシウムにはいろいろな種類がありますので、それぞれのカルシウムの性質を知っておかなければなりません。
カルシウムによって、CaMg比、吸収率が異なりますので、選ぶときには、
・リンの含有が少なく、カルシウムとマグネシウムのバランスがよいこと
・吸収率がよいこと
という観点で選ぶとよいです。
では、沖縄のサンゴカルシウムの特徴をみてみます。
カルシウム含有量の比較は、次のとおりです。
クリックすると大きくなります↓

大きな違いはみられませんが、牛骨カルシウムなどはリンが多いことが問題と思われます。
マグネシウム含有量の比較は、
クリックすると大きくなります↓

沖縄サンゴカルシウムは、他のカルシウムと比べてマグネシウムの含有量が多いことがわかります。
マグネシウムは骨の形成に欠かせないミネラルですので、沖縄サンゴカルシウムはこのことから、よりカルシウムの吸収促進が期待できます。
もうひとつ、沖縄サンゴカルシウムの特徴があります。沖縄サンゴカルシウムに含まれるミネラルは、カルシウムとマグネシウムだけではありません。海水中で育つサンゴの化石だからこそ、海の中に存在するさまざまな微量ミネラルをもっているのです。
クリックすると大きくなります↓

微量ミネラルや超微量ミネラルは、それぞれをサプリメントで単独でまんべんなくとっていくのは難しいのですが、沖縄サンゴカルシウムはそれらを効率よく安全に摂取することができます。